昨日、スマブラspのあらかじめダウンロードをしました。
なんだか久々にゲームの発売が待ち遠しい感じがします( ´ ▽ ` )
なので私のスマブラ歴を今回は書こうと思います。
ただ、みなさんが思ってる以上に歴は浅いですww
ついでにワケありエンジョイ勢なので上手くなろうともしてませんでしたww
小学4、5年生の時に遊んだ記憶があります。
ピカチュウとサムスをたくさん使ってた記憶がありますが、大乱闘よりもシンプルモードの台を乗り継いで行け的なやつが好きだった気がします。
学校によくいる『俺スマブラめっちゃ強えから(自称)』の人と遊んで、あっさり勝ってめちゃくちゃキレられた思い出があります。その人はリセットボタン押してコントローラー片付けて家に帰ってしまいました。なぜか1ヶ月、口を聞いてくれませんでした。(以降、64リセット事件とします。)
スマブラでイキってる人、だいたい上手くない説…(¬_¬)
また、このゲームで人付き合いを学んだ人も多いはず。
私もその一人です。
特に64版はたくさん思い出があるわけではないので次にスマブラDX。
これは小学6年生の時に発売されてGCと一緒に購入した記憶が。
大学に入ってからも時々みんなで集まるときは遊んだりするぐらい長く遊んでました。
メインで使ってたキャラはリンクです。
ただキャラが結構多いのでいろいろ使ってた記憶もあります。
((((((((((ピチューの自滅能力はマゾいw
戦うテクニックも多種多様に増えたのがこのゲームですよね〜
一時期(2年ぐらい)、このゲームだけを遊んでたので"絶"などの練習もしてました。
ただ、64リセット事件があるので、絶を使えるようになっても友達相手に披露することなく終わりましたww
個人的にはアドベンチャーモードが特に印象的で、後に発売されるスマブラXの"亜空の使者"の先駆け的な感じですよね〜
こういうモード、大好きですw
ステージも移動し続けたり、水があったりと、ギミックも増えてパーティー要素が増えたので最後の最後で状況がひっくり返るなんてことも多々。
地元の百貨店で非公式の大会があって1度だけ参加したことがあります。
15人くらいの小規模でしたが1位になったのがいい思い出。
ちなみに64リセット事件の友達は自分のことを誘ってこなくなりました(-_-;)
ってか、スマブラの話をしようとしただけでキレてきます。
いよいよ意味不。
ただ、このゲームは…
ギミックが多い=自滅しやすい=自滅に見せかけて自ら死にに行く!
っていうことが前作より偽装しやすいので助かります。
DXについては他にもいろいろ書きたいことがあるけれど書ききれないのでスマブラXのお話に移ります。
高2の時に買ったはいいけど長く遊んでませんw
この作品だとリンクとメタナイトをよく使ってました。
亜空の使者の最高難易度をクリアするの頑張っていたけど、結局クリアできなかったような…
64リセット事件の戦犯くんとは別の高校に入ったので気を使わず一人で遊んでましたww
期間でいうと約半年ほどしか遊んでないのであまり思い出もありません(°_°)
以降発売されたスマブラforは社会人になってから遊びました。
1回だけw
思い出もクソもありません(-_-)
と、こんなとこで今回は以上!
DXから考えるとちゃんと遊ぶのは約10年ぶり。
楽しみですな( ゚д゚)
それでは、またね。